園内整備のスタート

ちょっと体調を崩し、大事をとって
しばらく畑作業はお休みしていましたが、
充電100%で復活しました!

八朔の出荷はまだ残っていますが、
3月に入り園内整備のスタートです。
まずはみかん山。

イメージ 1


すっかり枯れてしまったみかんの木もあります。
2018年は例年にない寒さで木が弱ってしまい、
それでも春先少しずつ復活し
もちこたえていましたが、
今度は例年にない夏の酷暑…。
灌水が間に合わず
せっかく出てきていた新芽も枯れて…。
ここは日当たりが良く
美味しい実をつけていたので非常に残念です。
夏の豪雨で隣の山から流れて来た土砂で
埋もれてしまった木も合わせると、
40~50本はダメになってしまったかも。
今年の収穫量はぐんと落ちるな。
でも、夫婦2人とお義母さんとで
無理なくやれる量になったと
前向きに考えることにしました。

イメージ 2


木の周りの草抜きをしました。
見通し良くしておき、
カミキリ虫を見つけやすくするためです。
カミキリ虫が入っていたら
木の根元に木くずがついてるので、
少し掘って幼虫を探し出して
天国に行ってもらいます…。

イメージ 3


草抜きしてたら、
蜂が一匹、草花の蜜を吸いに
飛んで来ました。
かわいい❤
心を和ませてくれるひとときです。

イメージ 4


点穴も掘りました。
草を抜いたり穴を掘ってみたら
よくわかるんですけど、
土がとても柔らかいです。
ここのみかん山の課題は夏の灌水だなーって
思います。

元気に身体が動かせるって本当に幸せだ。
その有難さを実感しました❤
園内整備はまだまだやる事が盛りだくさん。
でも、私は収穫や出荷より
こういう園内整備で自然と触れ合えることに
喜びを感じるので、
やっとこのシーズンが来た~という感じです。